兵庫県芦屋市の小児科です。小児科一般診療、予防接種、乳幼児健診のほかアレルギーの相談も承ります。

兵庫県芦屋市月若町8-2-2
アマーレ芦屋川1F

TEL:0797-22-1450

医院からのお知らせ

インフルエンザ予防接種 予約終了のお知らせ

インフルエンザ予防接種は1月31日(金)をもって終了とさせて頂きます。

インフルエンザワクチンのネット予約は1月29日(水)までです。
2月以降のご予約・接種はお受けできません。

フルミスト予約終了のお知らせ

フルミストのご予約は終了させていただきました。

年末年始休診のお知らせ

2024年12月29日(日)から2025年1月5日(日)まで休診とさせていただきます。
ご不便おかけしますがよろしくお願いいたします。

【11月26日13:30~15:00】臨時休診のお知らせ

臨時休診

  • 11月26日(木)

13:30~15:00の予防接種・健診の時間を休診とさせていただきます

ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

大人の方1人の予約でもインフルエンザワクチン接種できます

今まで大人の方のインフルエンザワクチン予約は、お子さんと同じ日時で取っていただいておりましたが、
予約を取りやすくするために成人の方のみでもご予約を承ります。
ご都合の良い日時で当院の予約システムからご予約をお取りください。

slide1.jpeg

12月の休診のお知らせ

休診

  • 12月4日(水)

13:30~15:00(予防接種・健診)
休診とさせていただきます。
なお、午前診・午後診はいつも通り行います。

  • 12月19日(木)

13:30~15:00(予防接種・健診)
院長が健診に出務のため休診とさせていただきます。
なお、午前診はいつも通り行います。

2024年度 インフルエンザワクチン予約に関するお知らせ

当院では10月15日(火)から接種開始です。
予約は10月1日(火)から全時間帯ネット予約で受付いたします。

料金

  • ☆3歳未満
    ・・・2,750円
  • ☆3歳~13歳未満
    ・・・3,300
  • ☆13歳以上
    ・・・3,850円
  • ☆芦屋市に住民登録があり接種当日65歳以上の方
    ・・・1,500円
  • ※金額はすべて税込み価格です※
予約方法

slide1.jpeg

上記バナーからご予約ください。
お電話ではお取りしておりませんのでどの時間帯であってもネットからご予約ください。

インフルエンザ予防接種の予約について

  • ①午前診・午後診の診察の時間帯
  • ネットの予約システムからの予約になります
    診察も一緒に受けていただく事ができます。
    インフルエンザワクチン以外のワクチン・健康診断も同時予約可能です。
  • ②予防接種・健診の専用時間帯
  • 13:30~15:00
  • ネットの予約システムからの予約になります
    予防接種・健診専用枠です。診察はしておりません。インフルエンザワクチン以外のワクチン・健康診断も同時予約可能です。
  • ③土曜インフルエンザ専用時間帯
  • 13:00~14:30
  • ネットの予約システムからの予約になります
    インフルエンザワクチン専用枠です。
    他のワクチン接種・健診・診察(お薬のみも不可)はお受けしておりません。
    ※10月19日~12月14日までの専用枠です※

インフルエンザ予約時の注意点

  • ・予約システム(Uttaro)からインフルエンザの予約を取られる際、事前に会員登録をお願いします。
    予約されたいお子様・ご家族(保護者・祖父母)が複数の場合は、全員分家族登録をしてください。
  • ・予約を取られる際は、お子様も大人の方も一人一枠で必ず予約をお取りください。
  • ・2か月先まで予約可能ですので、2回接種が必要な年齢のお子様(13歳未満)は、1回目と2回目の予約を同時にお取りいただく事もできます。
  • ・生後6か月以上で12歳までは(13歳未満)2回ずつ接種します。1回目を接種し、およそ2~4週間あけて2回目を接種します。
    13歳以上は通常1回接種ですが、2回接種することもできます(接種間隔はおよそ1~4週間)

※インフルエンザの予診票のPDFファイルをダウンロードし、事前に印刷・ご記入の上お持ちいただけると当日スムーズに受付ができます。

ワクチン供給量が極端に少なくなった場合は
二回目の接種を、お断りさせていただく場合がございます。
ご了承ください。

痛くないインフルエンザワクチン「フルミスト」はじめます

鼻へ噴霧するタイプのインフルエンザワクチン「フルミスト点鼻液」

2024-2025シーズンより、痛くないインフルエンザワクチンの接種を開始します。

当院では10月15日(火)から接種開始です。
予約は10月1日(火)から電話予約で受付いたします。

フルミスト点鼻液はこんなワクチンです

  • ・日本初となる、鼻へ噴霧するタイプのインフルエンザワクチンです。
  • ・鼻へ噴霧するため、針を刺す必要がありません。
  • 2~18歳の方が対象です。
  • 1回で接種が完了します。
  • ・ワクチン接種後に、鼻水、鼻づまり、せき、のどの痛み、頭痛などの副反応が現れることがあります。まれにアナフィラキシーなどの重大な副反応が現れることもあります。
    いつもと違う体調変化や異常を認めた場合は、速やかに医師にご連絡ください。

接種する時期

インフルエンザは、例年12月~3月ごろに流行し、1~2月にピークを迎えることが多いので、12月中旬までにインフルエンザワクチンの接種を終えておくことが望まれます。

接種料金

1回 8800円(税込)

予約方法

フルミストの予約はネット予約はできません。必ずお電話で予約をお取りください。 予約希望日の2日前までにご予約ください。
診察時間内に 0797-22-1450までおかけください。
予約分を納入しますので、キャンセルは不可です。体調が悪い場合は予約の日時変更は可能です。

接種時、接種後の注意

  • ・フルミスト点鼻液のワクチン接種時に、医師が必要と認めた場合は、他のワクチンも同時に接種することができます。
  • ・接種当日は、入浴を含め、いつも通りの生活をしても構いませんが、激しい運動は避けましょう。
  • ・フルミスト点鼻液の接種後1~2週間は、重度の免疫不全者との密接な接触は避けてください。
  • ・まれにアナフィラキシーなどの重い副反応が起こることがあるので、接種後30分ほどは体調に注意してください。

接種できない人

  • ・2歳未満および19歳以上の方
  • ・卵白、ゼラチンでアナフィラキシーの既往がある方
    *過去に卵アレルギーがあった方で、現在普通に卵を食べている方は接種可能です。
  • ・アスピリン服用中の方
  • ・妊娠している方
  • ・免疫が著しく低下している方
  • 喘息発作の出ている方
  • ・1週間以内に明らかな熱(37.5度以上)がある方

小児用肺炎球菌ワクチンについて

2024年10月1日より、新しい小児用肺炎球菌ワクチン「プレベナー20」が定期接種ワクチンとして追加されます。
このワクチンは、肺炎球菌の血清型を20種類含むワクチンです。

現在使用している小児用肺炎球菌ワクチンは、肺炎球菌の血清型を15種類含む「バクニュバンス」ですが、バクニュバンスを接種したことのある方は、「プレベナー20」に切り替えて続きを接種することができません。
そのため、バクニュバンスを 1回でも接種したことのある方は、予約の際に 「小児用肺炎球菌(バクニュバンス)」を選んでください。「小児用肺炎球菌20価(プレベナー20)」は選択できませんのでご注意ください。

10月の休診のお知らせ

休診

  • 10/1(火)10/24(木)

13:30~15:00(予防接種・健診)
院長が健診に出務のため休診とさせていただきます。
なお、午前診は通常通り行います。